0297-77-8155
〒302-0001 茨城県取手市小文間4694
営業時間 8:30~18:00 日曜・祝日定休
『取手市 蓄電システム工事』
いつもご覧いただき誠にありがとうございます、太陽光・蓄電池担当の水野です
今回は取手市で実施のリチウムイオン蓄電システムの実例です。
まずは設備機器の特徴をご紹介しましょう
特徴①ニーズに合わせて容量が選べる
お客様の太陽光発電システム出力やライフスタイル、停電時に確保したい電力量などから、5・10・15kwが選択可能です。1台5kwの蓄電ユニットの組み合わせとなり、施工後に追加することも可能です。
特徴②世界初クレイ型リチウムイオン蓄電池
従来では液状の電池を、電解液を含む粘土状の電極=クレイ型とすることで、機器構造を大幅に改善。さらに製造プロセスの効率化は低コスト化・高い安全性・長寿命化へとつながっています。京セラ=安心の国内生産という点も見逃せません。
特徴③暮らしに溶け込む工業デザイン
構成機器全てのデザインを継ぎ目のない滑らかなスタイルで統一、住空間に溶け込むデザインとなっています。
特徴④安心のメーカー見守りサービス
本システムには京セラならではのau回線を使用したメーカー直接の見守りサービスがついています(通信モデムも標準装備)。これは非常に心強いですね。
蓄電システム導入の決め手は「自家消費」と「災害対策」でした。
お客様は2009年から太陽光発電システムを導入されていましたが卒FITとなるタイミングで、東京電力よりも高い買値の新電力会社に売電契約のみ切り替えておられました。
既に先手を打たれていたのです。そして自家消費効率をさらに高めることと、災害対策で今回の蓄電システム設置のご決断をされたのです
工事ですが、打合せの結果、蓄電ユニットは屋内2階の密閉されていない納戸への設置となりました
これは近くを流れる河川が万一氾濫し、たとえ1階が浸水しても蓄電ユニットを守りつつ2階で難を逃れて、もしもの停電時にも最低限の電力を使えるようにするための配慮です。(屋外の設置も可能です)
蓄電池用パワーコンディショナは建物北側外壁の比較的高めの位置への設置となりました
リモコンは分電盤のある脱衣場に設置です。
この機会に年数の経過している太陽光パワーコンディショナも交換となりました。
以上の流れで無事に設置工事は終了しました
最後にインターネットを用いた京セラのサービス“ハウスマイルネットワーク”に登録します。
お客様のスマホやタブレットなどの端末で、外出先からも太陽光・蓄電池・消費電力といった情報を見ることができます
この設定までがEnerezza(エネレッツア)の標準工事となります。
後日談ですが、設置後の状況をお客様にお聞きしたところ、お客様が記録されているデータを教えてくださいました
蓄電池運転開始後3ヵ月の状況としては電力会社から購入する電力量は前年同月対比で85.9%とのことでした。既に太陽光発電で日中の電力消費の多くは太陽光でまかなわれていましたが、蓄電システムが加わったことで日中の太陽光発電の余剰分を蓄電池の充電にあてて、早朝や夜間の電力消費時に放電をしている効果と考えられます。
約14%ほどの節約ではありますが、毎日のことなので家計的には大きなメリットになりますし、自家消費のライフスタイルに近づいている証しだと思います
I様、データのご協力、誠にありがとうございました
数値を用いた設備の効果はとても分かりやすいと感じました
…ということで今回は京セラの世界初クレイ型蓄電システム、Enerezzaでした
単機能で価格を抑え、住宅ににマッチしたスッキリデザインの蓄電システムの優等生、という印象です。
気になられた方は是非お気軽に弊社までご相談下さいね!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
弊社は皆様のお住いのライフパートナーです。
水漏れ・リフォーム・下水・太陽光・介護など、大切なお住いに関することなら何でもお気軽にお問合せ下さい。
一覧を見る
TOP
取手市/I様邸
・リチウムイオン蓄電システム工事 京セラEnerezza5.0kw(EGS-LM0500)
・太陽光パワーコンディショナ工事 京セラPVN-406S
いつもご覧いただき誠にありがとうございます、太陽光・蓄電池担当の水野です
今回は取手市で実施のリチウムイオン蓄電システムの実例です。
まずは設備機器の特徴をご紹介しましょう
特徴①ニーズに合わせて容量が選べる
お客様の太陽光発電システム出力やライフスタイル、停電時に確保したい電力量などから、5・10・15kwが選択可能です。1台5kwの蓄電ユニットの組み合わせとなり、施工後に追加することも可能です。
特徴②世界初クレイ型リチウムイオン蓄電池
従来では液状の電池を、電解液を含む粘土状の電極=クレイ型とすることで、機器構造を大幅に改善。さらに製造プロセスの効率化は低コスト化・高い安全性・長寿命化へとつながっています。京セラ=安心の国内生産という点も見逃せません。
特徴③暮らしに溶け込む工業デザイン
構成機器全てのデザインを継ぎ目のない滑らかなスタイルで統一、住空間に溶け込むデザインとなっています。
特徴④安心のメーカー見守りサービス
本システムには京セラならではのau回線を使用したメーカー直接の見守りサービスがついています(通信モデムも標準装備)。これは非常に心強いですね。
蓄電システム導入の決め手は「自家消費」と「災害対策」でした。
お客様は2009年から太陽光発電システムを導入されていましたが卒FITとなるタイミングで、東京電力よりも高い買値の新電力会社に売電契約のみ切り替えておられました。
既に先手を打たれていたのです。そして自家消費効率をさらに高めることと、災害対策で今回の蓄電システム設置のご決断をされたのです
工事ですが、打合せの結果、蓄電ユニットは屋内2階の密閉されていない納戸への設置となりました
これは近くを流れる河川が万一氾濫し、たとえ1階が浸水しても蓄電ユニットを守りつつ2階で難を逃れて、もしもの停電時にも最低限の電力を使えるようにするための配慮です。(屋外の設置も可能です)
蓄電池用パワーコンディショナは建物北側外壁の比較的高めの位置への設置となりました
リモコンは分電盤のある脱衣場に設置です。
この機会に年数の経過している太陽光パワーコンディショナも交換となりました。
以上の流れで無事に設置工事は終了しました
最後にインターネットを用いた京セラのサービス“ハウスマイルネットワーク”に登録します。
お客様のスマホやタブレットなどの端末で、外出先からも太陽光・蓄電池・消費電力といった情報を見ることができます
この設定までがEnerezza(エネレッツア)の標準工事となります。
後日談ですが、設置後の状況をお客様にお聞きしたところ、お客様が記録されているデータを教えてくださいました
蓄電池運転開始後3ヵ月の状況としては電力会社から購入する電力量は前年同月対比で85.9%とのことでした。既に太陽光発電で日中の電力消費の多くは太陽光でまかなわれていましたが、蓄電システムが加わったことで日中の太陽光発電の余剰分を蓄電池の充電にあてて、早朝や夜間の電力消費時に放電をしている効果と考えられます。
約14%ほどの節約ではありますが、毎日のことなので家計的には大きなメリットになりますし、自家消費のライフスタイルに近づいている証しだと思います
I様、データのご協力、誠にありがとうございました
数値を用いた設備の効果はとても分かりやすいと感じました
…ということで今回は京セラの世界初クレイ型蓄電システム、Enerezzaでした

単機能で価格を抑え、住宅ににマッチしたスッキリデザインの蓄電システムの優等生、という印象です。
気になられた方は是非お気軽に弊社までご相談下さいね!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
弊社は皆様のお住いのライフパートナーです。
水漏れ・リフォーム・下水・太陽光・介護など、大切なお住いに関することなら何でもお気軽にお問合せ下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇